生態系トラスト協会の活動を紹介しています。絶滅危惧種ヤイロチョウの保護活動、バードウォッチングツアー、行事の報告もお知らせしています。質問など自由にコメントを書いて下さいね☆ホームページ http://wwwd.pikara.ne.jp/ecotrust/
0
    スポンサーサイト

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    | スポンサードリンク | - | | - | - | - | - |
    0
      新たなトラストの森とオオキツネノカミソリ。
      新しく増えたトラストの森は大豊町にあります。
      今回は、OJT研修に入る前に視察に行ってきました。
      一番奥の山々がその森だそうです。
      スッキリとしたいい形をした山でしたが
      斜面の傾斜が鋭く容易く近づけないような場所でした。

      そのときに見かけたこの花、たくさん咲いていました。
      ちらっと見た時は色の薄いヒガンバナかと思ったのですが、
      何か雰囲気が違う。そばに行ってみると
      ヒガンバナの仲間のキツネノカミソリに似ていました。

      でもこれは雄しべが花弁より長いのでオオキツネノカミソリ。
      関東以西の本州、四国、九州に分布しているので
      私の住む北陸では見られない花でした。

      | ecotrust | 自然だより〜☆ | 12:53 | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |
      0
        ニジゴミムシダマシ
        *下道からウォーキングトレイルを歩いて久良川のそばで見つけた
         きれいなこの虫は、ニジゴミムシダマシ。
         北海道から沖縄まで生息している虫らしいですが、
         私は初めてここで見ました。こんな思いがけない出会いがあるから、
         自然の中を歩くのはとっても楽しい!

        あっという間に8月も終ろうとしています。
        みなさん、夏バテなどしていませんか?
        もう次のOJT研修が迫ってきているので
        慌てて前回の写真などを整理しています。
        思い出に残った生きものたちを載せていきますね。

        我家は畑でたくさんとれたゴーヤに
        早くお料理してよ!と急かされるのですが
        いつもワンパターンでゴーヤチャンプルばかり、
        美味しい食べ方をご存知の方は
        ぜひコメント欄で教えてくださいね〜☆
        | ecotrust | 2011・8/OJT研修 in 高知 | 12:34 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
        0
          自然農にチャレンジ!
          今年は友人が開いた講座「命を活かす!自然農の味わい」
          に参加しています。場所は富山県井波市、金沢から
          車で1時間くらいの場所で旧スキー場の山の中です。

          春にはカッコウの声をはじめ、野鳥の声が溢れていて
          楽しくて仕方がない農作業の場所でした。
          場所が山なので、みんなで雑穀中心に種を植えたのですが
          例年は育ちがいいと云われる雑穀も今年は天候のせいなのか
          思うように芽がでなかったり、草に負けて育たなかったり、
          獣に根っこから掘り起こされたりと散々でした。
          自然農では、無肥料無農薬。自然にあるがままに育てる方法です。

          *それでも私の畑では、タカキビが逞しく育っていました。
          *バケツに小豆の初収穫!
          *この日は持ちよりランチで15人が集まり、
           野菜中心の素晴らしく美味しいお料理が並びました。
           私は、おから煮、炒り大豆の浸し豆、リュウキュウとこんにゃくの煮物、
           黒ごまレーズンパン、畑でとれたブルーベリーを持っていきました〜☆

          この自然農の仲間二人や金沢で有機米づくりをしている友人、
          ミゾゴイの保護活動をしている方などが、
          次回9/8〜12の高知県でのOJT研修に参加予定です。
          北陸からのとっても個性的で面白い人たちなので、
          みなさまも顔を見に、ぜひ一緒に研修に参加してくださいね。
          私もこの期間、スタッフ参加する予定です。  (報告:白川)


          | ecotrust | 地域だより〜☆ | 15:30 | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |
          0
            ジャンボタニシの卵。
            私が初めて「これ」を見たのは
            8年前の親子エコツアーで、「メダカ米」を作っている
            日高村の渋谷さんの田んぼを訪れた時でした。
            まるで空中に浮くイクラのよう。

            赤くて目立ったこの卵、聞くとジャンボタニシの卵だと言う。
            高知では珍しくないのかもしれませんが、
            金沢では見たことがなかったのでとても印象に残りました。

            今回も日高村を訪れて見たこのジャンボタニシの卵。
            調べてみるとジャンボタニシの正式名は、スクミリンゴ貝というらしい。
            原産地は南米アルゼンチンのラプラタ川の淡水巻貝。
            タニシと近い種で、1971年に長崎県島原市の養殖業者が
            食用に輸入したのが始まりらしい。
            (*食べたことのある方は、ぜひ感想をお寄せください)

            こんなふうに、いとも簡単に外来種は人の手によって
            爆発的に繁殖し広がってしまうのですね。

            | ecotrust | 生きものだより〜☆ | 22:29 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
            0
              四万十ヤイロチョウの森に珍客飛来?

              8月14日、森の番小屋でグラウンドワーク研修生と
              巣箱作りをしていた時のことでした。
              下道の上の集落の小野川さんより
              「今、鳩に似た白い鳥が庭に来て、
               手から餌(ビスケット)を食べているよ」という
              電話をいただきました。
              あわてて駆けつけてみると、その鳥はキジバトより
              やや小さく白い色をしていて、首に黒い半月状の輪の
              模様があるジュズカケバトという飼い鳥でした。
              非常に人に慣れている様子で、
              どこから来たのか(だれが逃がしたのか)、
              今朝から小野川さんの庭に来てビスケットなどを
              手から食べているということでした。

              このジュズカケバトは、翌日に忽然と
              姿を消してしまいましたが、時節はお盆でもあり、
              最近92歳で亡くなった近所のおばあさんの
              化身ではないかと話している人もありました。
               
              *写真は小野川喜久さんの手から餌を食べる謎のジュズカケバト

              平成23年8月14日撮影
              たきたろう
              | ecotrust | 番小屋だより〜☆ | 07:45 | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |
              0
                四国カルスト・天狗高原。
                次回のOJT研修の下見に天狗高原へ出かけました。
                大きな視点で、地球や生きものを捉え、学べたらいいですね。
                *霧がかかっていて、このとき周りは真っ白。

                あいにくの雨の天候で、思ったより鳥の声も少なく
                雨が小降りになるのを期待してカルスト学習館に寄ると
                花も少ない時期だと言われました。


                *カルスト学習館で山の様子を尋ねると、出てきたのはこちらが館長さん。
                 後ろにいるのは副館長さんですって!(笑)

                しかし、実際に歩いてみると
                「犬も歩けば棒にあたる」で素晴らしい出会いがありました。
                それはこちらのオオナンバンギゼル。
                *花の密集している場所を数カ所見つけました。
                 もちろん私は初めて見ました〜☆
                *花はこんなに豪華な感じです。
                *ナンバンギゼルに比べると、とても花が大きく見応えがあります。

                その他にもお花の姿がちらほら。一期一会の出会いですが、
                夏山にやってくれば「何か」に会えるという楽しみ!
                *もう秋を感じさせるススキの姿。

                鳥はまだホオアカがさえずっていて、ホトトギスの声もありました。
                あとはたくさんいたハシブトガラス。モズ、キジバト、
                ホオジロ、ウグイスなどが確認できました。

                ◎次回9/8〜12のOJT研修の企画を、これから具体的に決めていきます。
                 決まったらこのブログでもお知らせします。
                 会員さんは、参加自由です。参加したいプログラムがあれば
                 ぜひ、この機会に協会の活動を体験してみてくださいね。

                 ・・・私はこの夜、無事に帰途につきました。(報告:白川)
                | ecotrust | 自然だより〜☆ | 15:07 | comments(5) | trackbacks(0) | - | - |
                0
                  四万十大正あゆまつり。
                  8月20日は年に一度の
                  「四万十大正のあゆまつり」の日だと聞いて、
                  これは取材をしなくては!と準備をしていたら
                  ちょうど、香川県から山本夫妻が番小屋に来られたので
                  一緒に出かけることにしました。
                  私にとっては聞くも見るも初めての「あゆまつり」でした。
                  *まるで鯉のぼりのように、鮎のぼりがたくさ〜ん!お見事。
                  *川のそばに素朴に作られたお祭り広場。
                  *山本夫妻と会長。会場でもらったかわいい「うちわ」を手にして。

                  *鮎の塩焼きがこれでもか!というくらいたくさん
                   名人の手で焼かれていました。

                  *こちらは鮎の姿寿司。

                  *こちらは鮎飯。鮎の香りいっぱいの味でした。

                  *私の好きな山菜寿司も売られていました。

                  *こちらは「椎茸のたたき」。美味しかったので
                   今度作ってみようと思いました〜☆

                  *鮎の干物を焼いています。

                  *こちらは川えびの姿揚げ。この色に惹かれて私も一本。
                  *へへへ〜、いいでしょ!初めて食べる川えびでした。しかし、手が長い!
                   生きてる姿の方がかわいくて好きだと思う・・なんて言いながらムシャムシャ。

                  *こんな鮎の紹介がされていました。

                  会場に用意された舞台では、地域の中学生による演奏会など
                  にぎやかに行われていました。鮎をメインに、
                  地域の人たちの手作りのお祭り。
                  機会があれば、ぜひみなさまも訪れてみてくださいね。(報告:白川)


                  | ecotrust | 番小屋だより〜☆ | 10:32 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
                  0
                    番小屋周辺・水辺の生き物調査。
                    *サワガニ、見〜つけた!

                    昨日は水生昆虫に詳しいお仲間の舩橋さんと、
                    番小屋下の川、観察舎前の池、観察舎丸太橋の川と
                    三カ所で水生昆虫などの生き物調べをしました。
                    *ここは観察舎前の丸太の橋の下。舩橋さんに教わりながら
                     川の流れに住む小さな生き物を見つけて、パッドの中で観察しました。
                     とても小さな生き物たちですが、その姿は個性的で、
                     今まで知らなかった世界が広がっていました。
                    *巧みな手つきで次々に小さな生き物を探し出す舩橋さん。

                    *観察舎前の池には、カエルがたくさん住んでいました。
                     じっと隠れている姿がわかりますか?そばにはサワガニの姿も!
                    *ヤゴやカゲロウ、カワゲラの幼虫も見つかりました。
                    *小さな赤ちゃんガニの姿も!

                    *卵をいっぱい抱えたサワガニのお母さん。
                     *小さな子ガニの姿がたくさん見えますね〜☆
                     産卵時期のサワガニの姿を私は初めて見ました!感激しました。

                    あっという間の楽しい時間でした。
                    蚊やブヨに刺されながらも頑張りました!
                    舩橋さん、お疲れのところ本当にありがとうございました。
                    また、今度を楽しみにしています〜☆
                    | ecotrust | 番小屋だより〜☆ | 14:02 | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |
                    0
                      ヤイロ池を調査。
                      番小屋の前に池があるのをご存知でしょうか?
                      今回は、池の周辺の生き物調査をしてみました。 
                      ハグロトンボやシオカラトンボ、コシアキトンボ、
                      ムギワラトンボなどが飛んでいました。

                      *メダカがたくさん泳いでいました。すぐそばの中平さんが
                       コイを池で飼っていて、コイの稚魚もたくさん泳ぎ回っていました。
                       トンボのヤゴはエサになり、なかなか繁殖できないかもしれません。

                      *オタマジャクシも隠れていたよ。
                      *ピンク色のアカツメクサにクモもかくれんぼ!
                      *草の中にいると保護色で見つけにくくなる
                       ショウリョウバッタモドキ。
                      | ecotrust | 番小屋だより〜☆ | 18:28 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
                      0
                        四万十川のアユ。
                        昨日は大分での仕事の帰り道に、
                        お仲間の舩橋さんがHPの打ち合わせのため
                        番小屋に寄ってくれました。

                        会長が、地元の方から四万十川で釣ったというアユを
                        いただいてきたので、炭火焼にして食べました。

                        こんな大きなアユを見たのは初めてでした〜☆うまっ!

                        | ecotrust | 番小屋だより〜☆ | 18:20 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
                        CALENDAR
                        SMTWTFS
                         123456
                        78910111213
                        14151617181920
                        21222324252627
                        28293031   
                        << August 2011 >>
                        PR
                        SELECTED ENTRIES
                        CATEGORIES
                        ARCHIVES
                        RECENT COMMENTS
                        RECENT TRACKBACK
                        MOBILE
                        qrcode
                        LINKS
                        PROFILE
                        このページの先頭へ