生態系トラスト協会の活動を紹介しています。絶滅危惧種ヤイロチョウの保護活動、バードウォッチングツアー、行事の報告もお知らせしています。質問など自由にコメントを書いて下さいね☆ホームページ http://wwwd.pikara.ne.jp/ecotrust/
0
    スポンサーサイト

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    | スポンサードリンク | - | | - | - | - | - |
    0
      やっぱりプロだ〜!巣箱掛け。
      この連休中に、木から下ろして掃除・修理をした巣箱を、
      電気関係のお仕事をされていた西広明さん
      (エコツアーガイド養成講座受講生)が、動作も軽やかに
      プロのお手並みで電柱に登り、設置してくださいました。
      ブッポウソウなどがこれらの巣箱を
      利用してくれると嬉しいですね。
      2013年5月 たきたろう
      | ecotrust | 番小屋だより〜☆ | 13:55 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
      0
        親子野鳥教室

        今日は生態系トラスト協会が高知県の委託を受けて実施している
        野鳥とのふれあい事業の一環として、高知県立図書館で
        展示している愛鳥週間ポスター展で親子野鳥教室を行いました。

        広報の準備不足のため、参加したのは小学校2年生の
        1組の親子だけでしたが、図書館や高知城のある
        高知公園の森の中で、
        ヤマガラ、コゲラ、シジュウカラ、キビタキ、メジロ、カワラヒワ、
        スズメ、ムクドリ、ツバメ、ヒヨドリ、キジバト、ハシブトガラス
        などが観察できました。
        参加した親子は、この日一番ま近に見えたヤマガラの
        観察絵日記を描いていました。

        2013年5月12日 たきたろう 
        | ecotrust | 生態系トラスト協会だより〜☆ | 11:47 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
        0
          日高村・森と水辺のエコスクール
          日高村で「森と水辺のエコスクール」を行い、
          参加した親子は、野外ステージに展示した水槽の中で
          泳ぐ野生メダカを観察して、生態系トラスト協会が用意した
          「観察絵日記」を書きました。



          日高村で観察絵日記を描く子どもたち。

          大人は、メダカを襲って食べたオタマジャクシの
          たくましさに感動した様子・・・。

          2013年5月11日 たきたろう
          | ecotrust | 生態系トラスト協会だより〜☆ | 11:31 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
          0
            5月の下道風景。
            *5/6、この日もブッポウソウの姿が見られました。

            無事に今回のエコツアーガイド養成講座も修了しました。
            5/2〜6は毎朝、番小屋のある下道地区を鳥類調査しました。

            5/6に確認した野鳥・・・下道6時35分〜8時 24種
            ウグイス6、リュウキュウサンショウクイ5、キジバト3、ヒヨドリ3、イカル、
            ハシブトガラス3、シジュウカラ7、ヤマガラ3、ホオジロ6、アカショウビン2、
            ハシボスガラス、オオルリ3、カケス4、アオバト、カワラヒワ8、ツバメ、
            ブッポウソウ2、スズメ、エナガ(群れ×2)、アオゲラ2、カイツブリ2、
            センダイムシクイ2、コジュケイ3、メジロ

            この時期の下道は例年より気温が低く、しかし景色は美しかったです。
            *田んぼに水が張られ、森の奥の村でも田植えの準備が始まりました。
            *山々は新緑の色彩に彩られほんとにきれいでした。
             山の下に番小屋とヤイロ森の家が見えます。
            *村の方が山の中で見つけて大切に守られているクマガイソウ。
            *この地域で見るのは初めてでした。
            *ついでにこんなテンナンショウの仲間も見つけました。
             ちょっと変わった花の雰囲気。
            *こちらも石川県で見るカンアオイとは雰囲気が違います。
             植物ガイドの楠瀬さんにお聞きしたら、これは
             ミヤコアオイという名前の植物だそうです。 
            *朝露に濡れてながら停まっていたベニシジミ。
            *観察小屋周辺も新緑に包まれていました。

            一期一会の風景や生きものたち。今度訪れるときには
            どんなふうに変化しているのか楽しみです。

            (報告:しら)
            | ecotrust | 番小屋だより〜☆ | 23:39 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
            0
              5/5エコツアーガイド養成講座
              *この日の朝、待望のブッポウソウが二羽、森の番小屋そばの
               巣箱付近にやってきました!!今年も繁殖してくれるといいな。

              5/5は4名の参加者たちと、野々川地区の
              トラストの山を調査しながら歩きました。
              山の突き当たりまで約40分と聞いていましたが
              鳥の声を聞きながらゆっくり歩くと80分、
              往復で約2時間かかりました。
              途中、サシバが目の前を鳴きながら飛んでくれて
              全員で確認することができました。
              *休憩した場所から隣りの山が美しかった!

              *こんな骨も拾いました。シカの骨だと思われます。

              *道を飛んでいた渋い光沢のニワハンミョウ。
               ここではたくさん見かけました。
               アサギマダラも飛んでいました。

              *アオダイショウの黒色型?みんなはキャーと言って通り過ぎました。
              折り返し地点で記念撮影!(左から久万さん、山本さん夫妻、田中さん)

              確認できた野鳥・・・・21種
              ヒヨドリ、カワラヒワ、ウグイス、ツバメ、シジュウカラ、ホオジロ、
              オオルリ、コジュケイ、ヤマガラ、センダイムシクイ、メジロ、ハシブトガラス、
              サシバ、アオバト、エナガ、カケス、リュウキュウサンショウクイ、ヤマドリ、
              キツツキsp、ハシボソガラス、トビ

              このあと、野々川に立てた看板前でトラストの山の説明。
              十和村のこいのぼりの川渡しを見ながらお弁当を食べました。

              夕方は、会長、田中さん、私の三人で
              また巣箱の掃除や掛け直しをしました。
              この時期、こんな仕事もいっぱいで忙しくこの日も過ぎていきました。
              *今回は、会長が高い木に登って次々と巣箱を掛けました。余裕のピースポーズ?
              *それを心配そうに見守る田中さん。
              *まるで電力会社の人のよう。あとで電柱にも巣箱掛け。
               高い場所で重い巣箱を掛けるので実際の作業は大変です。 
               この地域でブッポウソウが何組か繁殖したらいいな。
              (報告:しら)
              | ecotrust | 生態系トラスト協会だより〜☆ | 21:51 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
              0
                5/4エコツアーガイド養成講座
                二日目のエコツアーガイド養成講座は天狗高原へ行きました。
                天狗高原はこれまでのエコツアーの中でも何回か企画されましたが
                今回のメンバーは皆、初めて訪れるとのことでした。
                いつも一期一会で感動のある場所です。

                *標高1400mのカルスト台地、天狗高原は独特の雰囲気のある場所です。
                *山焼きされた跡にはキセル貝などの貝殻が。
                *カルストの岩場でかくれんぼ〜☆
                5月に入ってもまだ冬の景色を残していた天狗高原。
                カルスト学習館にも寄って二体のヤイロチョウの剥製を見て♂♀の識別などを学習。
                この日もガイド役で鳥類調査、草原帯と山岳帯の両方を歩きました。

                私の一番の感激は、ヤマシャクヤクの花に初めて会えたことでしょうか。
                夏鳥たちの姿はまだほとんどなく寂しかったのですが
                お花たちが出迎えてくれました。
                *清楚で品のある花、ヤマシャクヤク。

                *小さくてかわいいヤマルリソウ。

                *葉の間から花がお目見えエンレイソウ。

                *北陸で見かけるのはキクザキイチリンソウ、
                 天狗高原で見つけたのはイチリンソウ。
                咲き始めたばかりのシャケナゲの花。

                確認できた鳥は、以下でした☆
                *草原帯・・・ヒバリ、ハシブトガラス30、ウグイス、イワツバメ、
                       シジュウカラ、ツバメ、トビ
                *山岳帯・・・ミソサザイ、ゴジュウカラ2、ヒガラ、コガラ、コゲラ、
                       シジュウカラ、アオバト、ヤマガラ 
                (報告:しら)
                | ecotrust | 生態系トラスト協会だより〜☆ | 11:28 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
                0
                  5/3 エコツアーガイド養成講座
                  5月3日から6日までのエコツアーガイド養成講座が始まりました。
                  3日の日は、兵庫県から大平浩子さん、高知市の西明広さんが参加、
                  奈良県からヤイロ森の家に泊まりにきていた田中よしゆきさんも参加されて
                  下津井〜下道のウォーキングトレイルを歩きながら鳥類調査をしました。
                  今回はガイド役を担当。野鳥たちの声を確認しながら歩きました。
                  地元ではお茶づくりの季節。通りかかった村の人が
                  お茶を乾燥させていたので作業を見せていただきました。
                  お茶のいい香りが漂っていました。
                  奥では、奥さんがタケノコを乾燥させる作業をしていました。
                  この乾燥タケノコを食べたことがありますがとても美味。

                  ウォーキングトレイルは昼食時間も入れて
                  9時40分〜13時40分まで歩きました。観察した鳥は、
                  ヤマセミの姿、アカショウビンや筒鳥の声なども聞けて合計22種でした。

                  午後は、巣箱調査や巣箱の修復作業をしました。
                  *高い木の巣箱を取り外して、掃除&掛け直します。
                  *参加の西さんは高い木も何のその、身軽な動作に一同驚き!!
                   聞くと、お仕事で高い場所は慣れているとのこと。
                  *大平さんはチャレンジ精神旺盛!ムササビがいた巣箱まで上って作業をしました。
                   このとき、ムササビは不在。壊れかけた巣箱を修正することにしました。
                  *作業した観察小屋前で記念撮影。
                  *壊れた巣箱を直している様子。

                  参加のみなさま、どうもご苦労さまでした〜☆

                  (報告:しら)
                  | ecotrust | 生態系トラスト協会だより〜☆ | 21:30 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
                  0
                    巣箱のそうじとコサメビタキ☆
                    *今回は建築業社の建築士さんたちとの打ち合わせで高知入り。
                     龍馬とお龍が高知駅で出迎えてくれました。

                    到着してからすぐに打ち合わせ場所に向いました。
                    会長と土井さん、私の三名が参加。
                    全体をもう一度吟味し、床材や壁面などの素材を選んでいきました。
                    気がついたら5時間ぶっ続けで、けっこう疲れました。

                    *そして今朝はさっそく番小屋周辺を約一時間、一人で鳥類調査をしました。 
                     20種の確認、ここでは珍しいというコサメビタキを確認しました。

                    *その後、昨年営巣したブッポウソウの巣箱のそうじ。
                     中は甲虫のキラメキでいっぱいでした☆
                    *新しくおがくずを入れた巣。今年も利用してくれたらいいな。
                    *高い場所に取り付けるのが大変!私はハラハラしながら見上げていました。

                    ついでに森の番小屋周辺の巣箱もそうじ。
                    これらの巣材は展示用に保存することにしました。
                    *こちらはシジュウカラが使った巣の上に、再度ヤマガラが利用した巣。
                     卵が二個残っていました。

                    *こちらはブログでも紹介されていたヤマガラの巣。
                     今朝、ヒナたちが巣立ったらしい。私は見れずに残念!

                    *こちらはシジュウカラが利用した巣。イノシシと思われる毛を利用していました。
                    *こちらも巣材がぎっしり。

                    明日からまたエコガイドツアー研修が始まり、
                    参加者と共に鳥類調査などをしながら四万十の自然を楽しみます。 

                    (報告:しら)
                    | ecotrust | 番小屋だより〜☆ | 21:00 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
                    CALENDAR
                    SMTWTFS
                       1234
                    567891011
                    12131415161718
                    19202122232425
                    262728293031 
                    << May 2013 >>
                    PR
                    SELECTED ENTRIES
                    CATEGORIES
                    ARCHIVES
                    RECENT COMMENTS
                    RECENT TRACKBACK
                    MOBILE
                    qrcode
                    LINKS
                    PROFILE
                    このページの先頭へ